車いす贈呈
2021年12月2日 12時28分昨日、アルミ缶回収で購入した車いすを生徒会役員が代表で、地域のデイサービス施設へ贈呈に行ってきました。みなさん御協力ありがとうございます。
昨日、アルミ缶回収で購入した車いすを生徒会役員が代表で、地域のデイサービス施設へ贈呈に行ってきました。みなさん御協力ありがとうございます。
本日、地震・津波対応の避難訓練を実施しました。大きな揺れが起こった時に低い姿勢で頭を守る体勢を取った後、津波に備えて、上の階への垂直避難を行いました。みんな真剣に訓練に臨んでいます。
本日、「税についての作文」の本校の取組について、感謝状が贈られました。
本日から2学期末テストが始まりました。みんな時間一杯問題に取り組んでいます。また、昨日は、立花地区の各自治会の代表の方が集まり、避難所開設にあたっての研修を行いました。その様子を一部紹介します。
本日、1年生で英語科の研究授業が行われました。市内の小中学校の外国語担当の先生方が参観に来られての授業でしたが、生徒たちは、普段通り英語を楽しんでいました。
昨日の発表会に続いて、本日は、コンクールで歌声を競いました。コンクールの結果は、次の通りです。
〇 最優秀賞 1年生:5組 2年生:4組 3年生:4組
〇 優秀賞 1年生:4組 2年生:1組 3年生:2組
本日、合唱発表会が行われました。各学年とも、精一杯の歌声を保護者の方々に披露しました。写真は3年生の合唱の様子です。
昨日、1年生で、初任者の先生の授業研究(道徳)が行われました。その様子を紹介します。
今日の給食は、「日本一おいしい給食の日」第2弾(中華)でした。美味しくいただきました。
本日の午後、県下の小6・中1を対象に行われたオンライン授業に、1年生が参加しました。みんな「いじめ」や「人権」について真剣に考えていました。