授業の様子
2021年2月18日 19時26分3年生の英語です。ALTの先生とマンツーマンで「スピーチ」の練習を行っていました。
3年生の英語です。ALTの先生とマンツーマンで「スピーチ」の練習を行っていました。
登校の時間帯に雪が降っていました。運動場も薄っすらと雪化粧、先生方の車にも少し雪が積もっていました。最近、少し暖かい日が続きましたが、また、冷え込みそうです。体調を崩さないように気を付けましょう。
どの部も真剣に練習に取り組んでいます。「継続は力なり!」
3年生の美術では、「篆刻」の授業で各自がオリジナルの印を作成しています。
今日も一日元気にがんばりましょう。
3年生の保健体育の様子です。男子はサッカー、女子はバスケットのゲームを行っていました。朝一番からみんな元気にボールを追っていました。
本日のメニューは、ごはん、小松菜と舞茸のごまあえ、鰆の照り焼き、豚肉と厚揚げのピリ辛煮、牛乳でした。手際よく準備して美味しくいただきました。
1年生の音楽では、琴の練習を行っていました。2年生の保健体育は、男子は、持久走、女子は、バスケットボールの2対2の攻防練習を行っています。3年生理科では、放射線につての学習を行っていました。
2年生が、昨日の少年式に向けて製作した手形の色紙を紹介します。
本日、午前中に少年式が行われました。新型コロナウィルス感染症の影響で、2年生と学年部の教員のみの参加で式典が行われました。また、式典に続いて記念行事として、代表者による詩の朗読が行われました。みんな堂々とした態度で発表をしていました。式典・記念行事の様子を一部紹介します。