来週の予定をお知らせします。
4月25日(月)学力診断テスト(国語・社会科・数学)全学年
専門委員会
26日(火)学力診断テスト(理科・英語)全学年、1年生は英語テストなし
27日(水)遠足(※お弁当)
1年:今治城 2年:西部丘陵公園 3年:織田が浜
28日(木)遠足予備日(※お弁当)
29日(金)昭和の日
上島町親善大会(剣道、卓球男女)、日吉中親善野球大会
30日(土)
5月 1日(日)北郷中親善サッカー大会
2日(月)参観日 参観授業①(12:55~13:45)参観授業②(14:30~15:20)
※ 参観授業①と②のどちらか1時間のみの参観にご協力ください。
今日は午後から春雨となりました。この時期の雨を二十四節気で『穀雨(こくう)』とも言います。この時期に降る雨は様々な穀物を育ててくれる恵みの雨であることから、『百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)』とも言われます。新学期が始まって、そろそろ疲れが出始める時期でもあります。皆さんの心と体を休める恵みの雨になるといいですね。
今日は園芸・ボランティア部の皆さんが愛情を込めて育てた校内を彩る花で、目と心を休めてください。サクラソウ、ネモフィラ、パンジー、リビングストーンデイジー、バラ、etc…。どこに咲いているか、生徒の皆さんは分かりますよね?


朝の正門前です。生徒会役員が、気持ちの良い挨拶で、生徒の登校を出迎えます。スローガンも光っています。

お待ちかねの給食です。今日は、朝から数名の生徒がざわついていました。なぜなら、本日の献立表にはデザートの『いちごのブラマンジェ』と『きなこ揚げパン』の文字が…。今日も美味しくいただきました。

午後から1・2年生は下校し、3年生が身体計測を行いました。さすが3年生、廊下で待つ姿勢も素晴らしい。
明日は2年生が身体計測です。体操服を忘れないように気を付けてください。

3年生は、全国学力・学習状況調査として、『国語』『数学』『理科』の三教科と質問紙調査を実施しました。
どの生徒も真剣な表情で問題に取り組んでいました。

土日の部活動の様子です。他にもバレー、サッカー、、ソフトボール、卓球なども練習試合を行っていました。5月31日からの総体に向けて、各チームともギアが上がってきましたね。


4月部活動予定も更新しています。ご確認ください。
〇朝の登校時、生徒会役員や生活委員会が靴箱から気持ちの良い「あいさつ運動」をしています。
気持ちの良い「おはようございます」の声が校舎中に響いています。

〇ノーチャイムデー
昨日からの雨の影響か、本日は朝から放送機器が故障し、終日チャイムの鳴らない「ノーチャイムデー」となりました。
でも、さすが立中生!自分たちで時計と予定表を見ながら、チャイムの代わりに、昔懐かしいベルに合わせて、大きな混乱もなく対応していました。

〇久しぶりの雨の中での登校でした。

〇1年生は初めての”保健体育”です。背筋がびしっと伸びていますね。

〇放課後に、ソフトボール部と女子バレーボール部が、ボランティア活動をしてくれました。明日、各家庭に配布します。

本日6校時、1年生を対象にした生徒会入会式と部活動紹介を行いました。
〇生徒会入会式

〇部活動紹介


各部とも工夫を凝らした紹介でした。スペシャル動画を作成している部活動も多かったです。
本日から4月26日までの期間、1年生は17:30完全下校で部活動見学・体験期間となります。
じっくり考えて、3年間続けられる部活動を選んでもらいたいです。