11/11② 1年学年音楽
2024年11月11日 14時10分明後日の文化祭・合唱コンクールを前に、入退場を含め、最後の学年での合唱練習を行いました。
小学校にはなった行事で、これまで、1年生らしく臨んできました。当日は、その努力を披露し、感動をもたらせてくれることでしょう。
明後日の文化祭・合唱コンクールを前に、入退場を含め、最後の学年での合唱練習を行いました。
小学校にはなった行事で、これまで、1年生らしく臨んできました。当日は、その努力を披露し、感動をもたらせてくれることでしょう。
3・4時間目。3年生は体育館で、教頭先生を授業者として、学年道徳が行われました。真剣な態度で授業を受けていました。また、2年生の教室では、英語や社会科の授業が行われていました。
本日(11/11)は人権の日です。
今週は13日(水)に人権参観日、文化祭があります。
○男子体操(個人)
・個人総合3位 ・ゆか2位 ・あん馬2位
○男子ソフトテニス(個人戦)
・1ペアがベスト16(四国インドアに出場)
昨日(11/9)の結果です。
○女子バレー部
リーグ戦で新居浜東中、川之江南中に惜敗。
○剣道部(男子)個人戦
二人とも2回戦、惜敗。
西予市宇和運動公園で、女子ソフトボールの県新人大会が行われました。
西中・南中・立花中の連合チームで、西条市の代表チームと対戦しました。
声を出し合い、諦めず、前を向き、鼓舞しあいながら戦い切りました。惜しくも負けましたが、ひたむきな姿勢に、応援の保護者から惜しみない拍手が送られました。保護者の皆様もご声援ありがとうございました。
3時間目の2組の様子です。他のクラスの同じく、それぞれの学年の良さを、互いに認める空気がありました。
県新人体育大会の壮行会をオンラインで行いました。
県新人体育大会に出場するチーム、個人のみなさんの健闘をお祈りします。
1時間目に4組。2時間目に3組。3時間目に2組の縦割り合唱があります。
写真は1時間目の4組の様子です。
3年生の合唱を聴き入っている1・2年生の姿が印象に残りました。
県中学生新人体育大会、出場されるチーム、個人のみなさんの健闘をお祈りします。