1/27 家庭科 1年2組調理実習
2023年1月27日 15時56分先週の1月17日より始まった1・2年生(計9クラス)の調理実習(ぶた肉の生姜焼き)もいよいよ今日が最終日です。今日はいつもにも増して香ばしい匂いが調理室から漂っています。いつもおしとやかな家庭科のK先生も、今日はてきぱきと指示を出しています。キャベツの千切りテストも厳しいジャッジの目が光っています。来週からは、魚のホイル焼きをするそうです。今から楽しみですね。
先週の1月17日より始まった1・2年生(計9クラス)の調理実習(ぶた肉の生姜焼き)もいよいよ今日が最終日です。今日はいつもにも増して香ばしい匂いが調理室から漂っています。いつもおしとやかな家庭科のK先生も、今日はてきぱきと指示を出しています。キャベツの千切りテストも厳しいジャッジの目が光っています。来週からは、魚のホイル焼きをするそうです。今から楽しみですね。
美術室を覗いてみると、1年3組が美術の授業をしており、教室にピリッとした張り詰めた空気が漂っています。それもそのはず、今日はカッターの使い方を学習しています。教師がカッターを使っているところを、実物投影機で写し出し、拡大した映像を真剣な表情で見ています。その後、実際にカッターの使い方を練習しました。この練習が、この後の彫刻刀の安全な使い方につながっていくのだそうです。
昼休みに図書室を覗いてみると、今週の当番の1年生図書委員が本の貸し出し活動や、図書室の本の整頓をしていました。本の貸し出しでは、バーコードを読み取り、手早く作業を行っています。
先週の2年生に引き続いて、今週からは1年生の調理実習が始まりました。トップバッターは1年4組です。キャベツの千切テストもあります。グループで調理も片付けも協力して行っています。
給食終了後、給食室には食器や食缶、牛乳パックなどが一斉に返却されます。そこで毎日、返却の確認や片付けを各クラスの給食委員が責任を持って行っています。今日もごった返す給食室で、今週の当番である2年生給食委員5名が、手際よく指示や作業をしています。とても頼もしいですね。
本日、波方公民館大ホールで、令和4年度今治市PTA連合会研修大会が開催されました。ご参加いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。また、オープニングアクトとして今治少年少女合唱団の合唱が行われ、本校生徒も合唱団の一員として素敵な歌声を披露してくれました。
東予地区予選を勝ち上がった女子バレーボールが、県大会に臨みました。結果は残念ながら2回戦惜敗となりましたが、秋の県大会で優勝したチーム相手に善戦しました。夏の県大会まで残り6か月です。今日の試合で出た課題を次の試合に生かしてもらいたいですね。
1回戦 立花中 2-0 宇和中 2回戦 立花中 0-2 東雲中
来週の予定をお知らせします。
1月23日(月)平常校時
24日(火)平常校時 SC来校 ALT来校 今治明徳矢田分校入試 ※3年生給食なし
25日(水)短縮授業 3年生個人懇談会
26日(木)短縮授業 3年生個人懇談会 ALT来校
27日(金)平常校時
28日(土)
29日(日)
1年生の『梅の花』です。見頃を迎えています。ALTの掲示物もいつも目を楽しませてくれます。
今日は2年1組が調理実習をしています。キャベツの千切りテストも実施中です。慣れた手つきで細く千切りをしている生徒も何人かいました。きっと家でもお手伝いをしているんでしょうね。どのグループも協力して活動しています。
3年生は中間テスト2日目で、給食終了後に下校です。やりきった感からか、テストの手ごたえがばっちりなのか、晴れやかな表情で下校していきます。いよいよ明日はテスト最終日です。がんばってください。