7/15~16 愛媛県中学校総合体育大会 水泳

2023年7月16日 10時42分

7月15・16日の二日間、松山市のアクアパレット松山では、愛媛県中学校総合体育大会(水泳)が行われており、本校からも市予選を勝ち上がった4名の生徒が参加しています。今日も自己ベストの泳ぎができるといいですね。

来週の予定をお知らせします

2023年7月16日 10時33分

来週の予定をお知らせします。

7月17日(月)海の日

  18日(火)個別懇談会 2年生職場体験事後訪問 12:55下校予定

  19日(水)個別懇談会 学年集会 12:55下校予定

  20日(木)1学期終業式 10:30下校予定

  21日(金)夏季休業日開始 中学生英会話教室

  22日(土)県総体(陸上22~24日、ソフトボール22~24日、ソフトテニス22~24日)

  23日(日)県総体(バレー23~25日)

 ALTの掲示物コーナーでは、フィリピンの人気スイーツが写真付きで掲載されています。どれも涼しげで美味しそうですね。生徒の皆さんからの投票形式になっています。ぜひ参加してみてください。

7/14③ 県大会壮行会

2023年7月14日 18時05分

帰りの会で、県中学校総合体育大会の壮行会がオンラインで行われ、各部の出場者代表が力強く抱負を語ってくれました。明日(15日)の水泳を皮切りに、陸上(22日~)、女子ソフトボール(22日~)、男子ソフトテニス(22日~)、女子バレーボール(23日~)、男女卓球個人戦(25日)、男子バドミントン個人戦(25日)が行われます。

7/14② ユニクロSDGs講演会「服のチカラ プロジェクト」

2023年7月14日 13時54分

昨日まで、2年生は職場体験学習を行いました。

お世話になった61の事業所の皆様、改めて、お礼を申し上げます。

その1つにユニクロがありました。体験した生徒の態度(気配りができ、行動に移したなど)をお褒めいただきました。そして今日、お世話になった社員の方に御来校いただき、ユニクロが展開するSDGs「服のチカラ プロジェクト」の講演会とつながりました。

服のチカラ(?)となると思います。でも、言われればいろいろな力があります。そして、その力を発揮するために、多くの皆さんにご協力が必要であること。その理解、行動に移すための講演会をしていただきました。詳しくは、下記のURLで確認できます。よろしくお願いします。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/sustainability/society/youth/school/power_of_clothing/

7/14① 3時間目の授業

2023年7月14日 10時54分

2年生は、昨日まで職場体験学習でお世話になった事業所様宛にお礼のお手紙を書いていました。

また、3年生は英会話の録画、1年生は理科で水溶液の溶解度曲線(水の温度と限界(飽和)の溶ける量の関係)を学習していました。

3年生のあるクラスでは、先生がしんみりとしたお話をされていました。どんなお話だったのでしょう。

7/13 部活動

2023年7月13日 17時04分

部活動がんばっていました。

県総体に向けて励む部、新しいチームとなって始動した部、コンクールに向けて極めている部の姿がありました。

えひめジョブチャレンジU-15 職場体験学習3日目

2023年7月13日 11時59分

職場体験学習最終日となりました。

取り急ぎ1社の様子を掲載します。

全国各地から届いた封書を見て、取引先が全国区。つまり、全国屈指の会社であることに気づかされました。

そのような会社が今治にはたくさんあります。今治は、日本1がたくさんあります。どんな日本1があるのでしょう。

そのことを知ることができたこともこの体験の醍醐味です。

えひめジョブチャレンジU-15 職場体験学習2日目

2023年7月12日 14時33分

職場体験学習2日目を迎えました。

緊張の1日目から、慣れる2日目となっていることを願っています。

各事業所様におかれましては、中学生にとって有意義なプログラムになるよう工夫していただいていることに感謝いたします。

小学校で体験している生徒は、児童と一緒に授業を受け、児童をサポートしたり、資料の確認をしたりしていました。また、ピザ屋さんでは実際にピザを作らせていただき、学校に配達してくれました。写真から、おいしさを感じとることができます。形が丸ではないようにも見えますが・・・。衣料品店では、働く意義や意味をオリジナルの資料をもとに丁寧に教わりました。自動車販売店では、代車の清掃を2日間で4台もしていました。きっと、疲れたと思います。皆さんのおうちの方もそうやって、収入を得ていることを実感できれば、また一つ職場体験から学ぶことが増えたはずです。

明日は最終日。「あ・め(安全第1・めいわく0)」を実行し、有終の美を飾ってほしいものです。

えひめジョブチャレンジU-15 職場体験学習1日目

2023年7月11日 12時57分

今日から13日まで、各事業所で2年生が職場体験をさせていただきます。

事業所の数は61事業所にもなります。貴重な体験をさせていただいております。

事業所の皆様、ご理解の上、ご快諾、ご支援等をいただき、誠にありがとうございます。

7/10① 2時間目の授業

2023年7月10日 10時35分

7/10は語呂合わせで、納豆の日だそうです。

じめじめした梅雨の時期ですが、健康に留意し、乗り切りたいです。

さて、写真は2時間の様子です。

体育館では女子がバレーボール、男子が卓球をしていました。

教室では、1年生が数学の文字式の計算、2年生がALTと一緒に班になって英語を、3年生が英語の先生に確認を受け、大きなジェスチャーによる指導をいただていました。