1/28② 1年2組調理実習
2025年1月28日 13時36分1・2時間目、1年2組が4クラス最後の調理実習をしました。
これまでのクラスには調理中に伺いましたが、この2組には所用(3年生の受験対応の面接練習)のため、遅くに覗いたところ、食事中でした。お家から持参したごはんとともに美味しくいただいていました。お汁も寒さをしのぐ温かさが調理室に充満していました。
1・2時間目、1年2組が4クラス最後の調理実習をしました。
これまでのクラスには調理中に伺いましたが、この2組には所用(3年生の受験対応の面接練習)のため、遅くに覗いたところ、食事中でした。お家から持参したごはんとともに美味しくいただいていました。お汁も寒さをしのぐ温かさが調理室に充満していました。
昼休みの様子です。
給食委員が後片付けしたり、お友達と会話を弾ませたり、先生と談笑したり、少年式の代表練習をしたりする姿がありました。
トイレのスリッパは揃っていました。
犬の筆入れも寒いのか、猿団子のようになっていました。
3時間目、寒空の下、1年生女子が運動場で持久走をしていました。
応援の声、励みになっていました。
1・2時間目、運動場では3年生がサッカーをしていました。
しっかりとボールを追いかけていました。
1・2時間目、1年4組が調理実習をしていました。
これまでのクラスと同じく、かきたま汁と魚料理です。
調理室では、よい香りがしていました。美味しくできそうです。
本日(1/26)、愛媛県少年剣道選手権大会に剣道部が参加しました。
週末は大会や練習会に参加して、精力的に頑張っています。
2月3日(月)の少年式に向けて、2年生が学年合唱の練習を行っています。
しっかりとした歌声に、14歳の成長を感じます。
立花中校区での不審者情報を、マチコミで保護者のみなさまに配信しています。
ご確認のうえ、ご家庭でもお声かけください。