1/30② 2年体育
2025年1月30日 09時57分2時間目、運動場では2年女子が持久走をしていました。
昨日までの曇り空から一転。日差しを浴びての持久走です。
頑張っていました。応援も頑張っていました。
2時間目、運動場では2年女子が持久走をしていました。
昨日までの曇り空から一転。日差しを浴びての持久走です。
頑張っていました。応援も頑張っていました。
3時間目、1年女子が運動場で持久走をしていました。
前回よりタイムが上がっているかな?自分との戦いです。
そこに励ましのエールが寒空の下、響いていました。
1時間目、3年生が体育でサッカーをしていました。
寒空でしたが、ハッスルしていました。
あゆみを通じたコミニュケーション、大切にしています。
3時間目、2年生が少年式の練習をしていました。
限られた時間の中、頑張っていました。見守る先生方の姿からも、生徒の頑張りを応援する姿がありました。
良い式となることを願っています。
1・2時間目、1年2組が4クラス最後の調理実習をしました。
これまでのクラスには調理中に伺いましたが、この2組には所用(3年生の受験対応の面接練習)のため、遅くに覗いたところ、食事中でした。お家から持参したごはんとともに美味しくいただいていました。お汁も寒さをしのぐ温かさが調理室に充満していました。
昼休みの様子です。
給食委員が後片付けしたり、お友達と会話を弾ませたり、先生と談笑したり、少年式の代表練習をしたりする姿がありました。
トイレのスリッパは揃っていました。
犬の筆入れも寒いのか、猿団子のようになっていました。