5/8 6校時目の授業
2024年5月8日 14時51分6時間目の様子です。体育館では2年生が集団行動をしていました。若さ溢れるエネルギーをクラスの目標に向け発していました。
各教室では、いろいろな教科の授業が行われていました。
6時間目の様子です。体育館では2年生が集団行動をしていました。若さ溢れるエネルギーをクラスの目標に向け発していました。
各教室では、いろいろな教科の授業が行われていました。
GWの連休明けの授業、どの学年も落ち着きのある態度で取り組めていました。
3校時の2年生の授業は、学年統一で道徳の授業でした。
誰しもが暮らしやすい社会づくりに向けて、しっかりと考えることができていました。
本校卒業生の曽我部京太郎選手のパリオリンピック出場をお祝いする今治レスリング協会様、立花地区社会福祉協議会様による懸垂幕が、本校のフェンスに掲揚されています。
お近くにお寄りの際は、安全確保の上、ご覧ください。
皆様とご一緒に応援していきましょう。曽我部選手の健闘をお祈りします。
登校し教室に入ると、朝一番初めに目にする黒板にあるメッセージ。学級担任が迎える気持ちの表れです。
授業が始まると間もなく消えてしまうメッセージ。一部をご紹介します。
生徒会役員のみなさんが毎月発行してくれています。
生徒みなさんのタブレットにも情報を配信しています。
昼休み、学習委員の皆さんのお世話で、図書の貸し出しが行われています。
学校の図書室には、たくさんの本があります。本の世界を訪れてみましょう。
3年生は鹿の子池公園に行きました。
バレーボールやバスケットボール、サッカーなどを楽しんでいました。
先生方も生徒のみなさんと一緒に活動して、スキンシップを図っていました。
2年生はしまなみアースランドに行きました。
クスマッチ形式で、長縄跳びのイベントをしていました。
保健体育委員がリーダーシップを発揮して、上手にイベントを盛り上げていました。