11/2 1年生ローテーション道徳
2023年11月2日 14時56分本校では、”ローテーション道徳”として、学級担任以外の教員が各クラスで道徳の授業を行う試みを、全学年で行っています。今日は1年生の2クラスで、副担任の先生が道徳の授業を行っています。
本校では、”ローテーション道徳”として、学級担任以外の教員が各クラスで道徳の授業を行う試みを、全学年で行っています。今日は1年生の2クラスで、副担任の先生が道徳の授業を行っています。
朝の会で、県新人体育大会に出場する、陸上競技部(11/4)、男子ソフトテニス部(11/12)、女子ソフトボール部(11/11~)の代表者が、県大会に向けての抱負を力強く語ってくれました。
立花中学校そして、今治・越智の代表として、頑張ってください。
3年4・5組生徒の皆さんへ
明日から授業が再開となりますので、時間割をお伝えします。詳細はタブレットでも配信していますので、確認をお願いします。なお、登校前に検温し、手洗い・マスク等で感染症対策を十分に行った上で登校してください。風邪症状等がある場合は、7時55分までに保護者の方より学校まで連絡をお願いします。
【3年4組】 【3年5組】
1時間目 技術 数学
2時間目 国語 英語
3時間目 数学 国語
4時間目 総合(面接) 総合(面接)
5時間目 英語 社会
6時間目 家庭科 理科
保護者の皆様へ
先日来お伝えしております通り、本校では現在インフルエンザ罹患者が増加しております。
そのため、11月3日(金)に予定しておりました文化祭を延期し、11月29日(水)に内容等を一部変更して実施いたします。詳細については、後日ご連絡いたします。
なお、11月3日(金)については、午前中を登校日として授業を行い、11月6日(月)の振替休業日に変更はありません。
急な変更となり申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
保護者の皆様へ
現在本校では、インフルエンザ罹患者が2・3年生で急増しております。
マチコミを通じてお知らせいたしました通り、感染拡大防止のため、以下のように対応いたします。
10月30日(木)
2年1組・4組、3年4組・5組の生徒は、給食終了後13:20までに下校します。
その他クラスの生徒は、部活動は中止とし、16時頃に下校します。
10月31日(金)
3年4組・5組生徒は、自宅待機とします。
急な変更となり申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。また、ご家庭でも引き続き、手洗い、うがい、消毒等の感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
桜井海浜グランドでは、男子6区間、女子5区間により今治市中学校駅伝大会が行われました。当初予定していた選手が発熱やインフルエンザに罹患するなど、出場も危ぶまれましたが、男子が4位、女子が2位になるなど健闘し、女子4区で出場した3年生が区間賞を獲得しました。20日後には、愛媛県中学駅伝が行われます。今日の反省を生かして頑張ってください。
昨日から愛媛県内各地で、ねんりんピック(第35回全国健康福祉祭えひめ大会)が開催されており、グリーンピア玉川グランドのソフトボールで、本校女子ソフトボール部員が補助員として競技のお手伝いをしています。全国から集まった60歳以上の方々の大会で、おもてなしの心と愛顔(えがお)でお迎えしているようです。
来週の予定をお知らせします。
10月30日(月)平常授業 3年生アルバム用個人写真撮影予備日 ALT来校
31日(火)短縮授業 専門委員会 ALT来校 SC来校
11月 1日(水)平常授業 県新人体育大会壮行会
2日(木)平常授業 文化祭準備・リハーサル ICT支援員来校
3日(金)文化祭 ALT来校 12時下校予定
4日(土)県新人体育大会(陸上競技)
5日(日)
6日(月)振替休日
令和5年度第69回愛媛県PTA大会がグリーンピア玉川で行われました。参加してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。
講演の中で「コロナのせいで〇〇ができない」ではなく、学校行事等で「コロナのおかげで、要らないものを無くすことができた」そして「コロナのおかげで、本当に必要なもの・大切なものがわかった」というお話が印象的でした。
11月3日(金)に本校でも『文化祭』を開催いたします。コロナ禍で制限のある中、工夫を凝らした開催をこの三年間行ってきました。無駄を省き、工夫を重ねた今年の文化祭を、是非ともお楽しみになさってください。
1時間目、1年4組理科の授業の様子です。
自分がつくった楽器で、「〇〇の時、◇◇な音になる。」という学習課題を解決する授業でした。
○○は条件、◇◇には、音の3要素(高低、大小、音色)のうち、中学校では2要素(高低、大小)を学習することとなっています。どんな条件の時、どんな音の高低、大小が決まるのか。その条件を見いだすことをねらっています。さあ、導くことができたのでしょうか。