3/16 吉野杯(男子ソフトテニス)

2024年3月16日 17時43分

男子ソフトテニスの吉野杯が行われ、本校ソフトテニス部が1部グループで3位、2部グループで準優勝に輝きました。おめでとうございます。

1部グループ 第3位               2部グループ 準優勝

image0 image1

来週の予定をお知らせします。

2024年3月16日 15時30分

来週の予定をお知らせします。

3月18日(月)平常校時・5時間授業 県立高等学校合格発表 ALT来校

  19日(火)遠足(お弁当の日)

  20日(水)春分の日

  21日(木)平常校時・5時間授業 登校指導B ICT支援員来校

  22日(金)短縮授業 専門委員会

  23日(土)

  24日(日)

3/15 離校式

2024年3月16日 08時43分

卒業生175名の離校式の様子です。保護者の方に見守られ、晴れやかな表情でそれぞれの道へと巣立っていきます。

余裕をもって用意していた保護者席が埋まるほど、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

DSC_0139 DSC_0141DSC_0146 DSC_0148DSC_0151

3/15 第77回卒業証書授与式

2024年3月15日 16時53分

第77回卒業証書授与式が本校体育館で厳粛な雰囲気の中で行われました。校長先生からは式辞で『自分磨き』と『誠実』について、贈る言葉をいただきました。

11名もの御来賓の皆様に見送られ、3年生175名が本校を巣立っていきます。卒業生の未来に、幸多きことを教職員一同祈っております。

①DSC_0017 ②DSC_0019 ③DSC_0021 ④DSC_0023 ⑤DSC_0027 ⑥DSC_0035 ⑦DSC_0067 ⑧DSC_0076 ⑨DSC_0054 ⑨IMG_6814 ⑪DSC_0063 ⑫DSC_0101 ⑬image3 ⑭image0 ⑮image1

3/14③ 3年生皆勤賞表彰

2024年3月14日 17時24分

3年生は4時間目に、一日早いのですが三か年皆勤賞を何と20人もの生徒に手渡しました。おめでとうございます。雨の日も風の日も、体調が優れなかった日もあったことと思いますが、三年間休まず遅れず通いました。とても立派なことです。改めて毎日送り出してくれたご家族の皆様にお礼を伝えたいですね。

また、表彰の後には、お別れ映像を鑑賞しました。1年生の頃のまだあどけなさが残る写真を食い入るように見ています。

①IMG_6758 ②IMG_6761 ③IMG_6767 ④IMG_6771 ⑤IMG_6775

3/14② 卒業式準備

2024年3月14日 14時40分

明日の卒業式に向け、2年生が会場準備や3年教室の整備をしました。

2年生が、3年生への感謝の気持ちを込めて、行いました。

2年生をはじめ、式場づくり等に携わった皆さん、ありがとうございました。明日の主役に、この気持ちや想いが届くはずです。

IMG_1648 IMG_1649 IMG_1650 IMG_1651 IMG_1652 IMG_1653 IMG_1654 IMG_1655 IMG_1656 IMG_1657 IMG_1658 IMG_1659 IMG_1661 IMG_1662 IMG_1664 IMG_1666 IMG_1667 IMG_1668 IMG_1673 IMG_1674 IMG_1675 IMG_1676 IMG_1678 IMG_1677 IMG_1679 IMG_1680 IMG_1682 IMG_1685 IMG_1686 IMG_1687

3/14 卒業式練習

2024年3月14日 11時02分

2時間目、在校生代表2年生も参加し、卒業式の練習をしました。

いよいよ明日が式となります。これまで、心に残る式にしようと練習を積み重ねてきました。さらに良いものにしようと、2年生は音楽室で歌練習を行うこととなり、覗いてみると美しい歌声でした。その後、3年生が最後の練習をしている体育館に行くと、授与の最終練習をしていました。静寂の中、運動場を挟んで、校舎4階から2年生の歌声が聴こえてきました。みんなで創ろうとしている明日の式がよいものとなりますよう願うばかりです。

IMG_1641 IMG_1640 IMG_1642 IMG_1643 IMG_1644 IMG_1646 IMG_1647

3/13 3年生お別れクラスマッチ

2024年3月13日 11時27分

今週、3年生は毎日みっちりと卒業式練習を行っています。そのつかの間、3年生有志企画によるクラスマッチが青空の下、和やかに行われました。生徒代表&教師代表の選手宣誓から始まり、しっかりとストレッチ体操で身体をほぐして競技開始です。クラスの全員が楽しめるようにと、サッカーとドッジボールでルールを工夫しているようです。

①IMG_6713 ②IMG_6719 ③IMG_6718 ④IMG_6722 ⑤IMG_6726 ⑥IMG_6728 ⑦IMG_6735 ⑧IMG_6744 ⑨IMG_6743 ⑩IMG_6741 ⑪IMG_6747 ⑫IMG_6750 ⑬IMG_6756 ⑭IMG_6755 ⑮IMG_6757

3/12 1年道徳

2024年3月12日 09時29分

1時間目、1年生の教室では道徳科の授業をしていました。

1年部の先生が、担当の教材をもち、4クラスをローテーションで行っています。

学校での学びの良さは、同じ教材の同じ状況や場面、発言などでも、いろいろな価値が詰まっており、それらを知り得るところにあります。自分に持ち備えていない見方や考えを知り、生き方や考え方の幅や奥深さを広げていってほしいものです。

IMG_1637 IMG_1638