11/9 タイピングコンテスト

2023年11月9日 08時34分

タブレットを使い、1分間に指定された文字を何文字タイピングすることができるかを競い合うタイピングコンテストが、昨日(1年生)、今日(2・3年生)と校内で行われました。

タブレット使用も4年目を迎え、ブラインドタッチで1分間に250文字以上を打ち込んだ生徒もいたようです。

image0 image1

IMG_4959 IMG_4962IMG_4961 IMG_4963

11/8 愛媛の魅力新発見プロジェクト⑦(2年生)

2023年11月8日 15時34分

愛媛県総合科学博物館を出発した2年2組は、地元今治の地場産業について、タオル美術館ICHIHIRO様で学習しています。知っているようで知らないことも多く、新たな学びもあったようです。

①IMG_4921 ②IMG_4925 ③IMG_4928 ④IMG_4930 ⑤IMG_4936 ⑥IMG_4939 ⑦IMG_4944 ⑧IMG_4947 ⑨IMG_4951 ⑩IMG_4958

11/8 愛媛の魅力新発見プロジェクト④(2年生)

2023年11月8日 12時05分

2年4組生徒は、半分に分かれて活動しています。松山市にある株式会社ダイキアクシス様を訪問しているグループの様子です。植物油がバイオディーゼル燃料に変わる様子に興味津々です。貯蔵タンクの大きさにも圧倒されますね。

 image4 image2 image1 image3

11/8 愛媛の魅力新発見プロジェクト③(2年生)

2023年11月8日 11時53分

2年3組生徒は、松山市で石崎汽船様を訪問させていただいています。

普段立ち入ることのできない操舵室なども見学させていただき、計器の説明に熱心に聞き入っています。

image0 image2image1 image3

11/8 愛媛の魅力新発見プロジェクト②(2年生)

2023年11月8日 10時23分

いよいよ、魅力新発見開始です。2年1組はハラプレックス様と今治タオル工業組合を訪問しています。

ハラプレックス様では、印刷物が4色の組み合わせでほとんどの色ができることやドットの組み合わせでデザインができること、1時間に1万枚の印刷ができることなど技術の進歩を社長様から教わりました。その後、印刷現場に出向きます。

今治タオル工業組合様では、今治タオルのブランド力、今治タオルの資格・条件、今治のタオル会社の数などを教わり、現物を手にして肌触りなどを実感しました。どのタオルが好みかを探らせてもらいました。

2社をはじめすべての企業様、ありがとうございます。

DSC_0266 DSC_0267 DSC_0271

 image4 image0 image2 image1