4/15 縦割り体育

2024年4月15日 20時21分

1年生、2年生、3年生がそれぞれ1~4組のクラスで、縦割り体育の授業がありました。

学年を超えて、集団行動を一緒に行いました。

1年生は先輩たちの姿から学び、3年生はしっかりと1年生に伝えていました。

DSC00918 DSC00915

4/12 部活動紹介

2024年4月12日 22時05分

部活動紹介がありました。

18の部活動がそれぞれの魅力を新入生にアピールしました。

パフォーマンスを取り入れて工夫した紹介をしている部活動もありました。

本日午後より、1年生の部活動見学や体験入部が始まりました。

DSC00859 DSC00860 DSC00863 DSC00867

DSC00869 DSC00870 DSC00875 DSC00877

DSC00880 DSC00889 DSC00890 DSC00895

DSC00906 DSC00905 DSC00902 DSC00903

DSC00899 DSC00913

4/12 生徒会入会式

2024年4月12日 21時47分

生徒会入会式がありました。

生徒会活動に関する説明や新入生への鉢植え贈呈などがありました。

今年度の生徒会スローガン「開花」のもと、生徒一人ひとりの個性を発揮できる学校にしていきましょう。

DSC00838 DSC00843 DSC00854  DSC00852

 

DSC00848

4/12 理科実験

2024年4月12日 12時30分

2年生の理科では、スチールウールの燃焼実験を行っていました。

安全に十分気をつけながら、実験を行っていました。

DSC00834 DSC00835

4/11② 教科の授業開き

2024年4月11日 13時25分

昨年度、教えていただいた先生が続く場合もあればそうでない場合もあります。教科の授業開きです。

IMG_1791 IMG_1793

4/11 自主学習

2024年4月11日 08時46分

新入生も落ち着いて自主学習に取り組んでいました。

2年生はEILSを活用してタイピング練習をしていました。

DSC00826 DSC00828

4/10 専門委員会

2024年4月10日 22時07分

放課後、専門委員会がありました。

3年生の委員を中心に、4月の各委員会の目標と対策を話し合いました。

DSC00817 DSC00819

4/10 学年集会

2024年4月10日 11時16分

体育館で、1時間目に3年生、2時間目に2年生、3時間目に1年生の学年集会が開かれました。

その様子を覗くと、次のような内容がありました。(中座した後の内容は不明)

3年集会では、主任の先生から15歳は大きな大きな節目。大事な時間を一緒に乗り越えていこうと激励の言葉。

2年集会では、学級代表生徒の決意表明があり、その後、主任の先生からは「みんなはできる。ダイヤモンドの原石のよう」と激励の言葉。

1年集会では、先生方の「はまっていること」を中心とした自己紹介があり、その後、中学校生活の心構えがありました。

ふと校庭を見ると、満開の桜が柔らかな春の日差しを浴びていました。

IMG_1765 IMG_1766

IMG_1775 IMG_1778 IMG_1784 IMG_1783 IMG_1758

4/9 入学式3

2024年4月9日 12時27分

1年生の学級開きです。

その間に、上級生が後片付けをしてくれていました。

いろいろな方のおかげです。ありがとうございます。

IMG_1739 IMG_1740 IMG_1743 IMG_1744 IMG_1745 IMG_1749 IMG_1750 IMG_1754 IMG_1755

4/9 入学式2

2024年4月9日 11時29分

令和6年度の入学式が行われました。

校長先生の式辞では、1「あめ」、2「立花」についてお話がありました。

1 あめ

 ・「あ」→(あ)安全第1。命が一番大切。交通安全、登下校なども気をつけて。

 ・「め」→(め)迷惑0。自分がされて嫌なことは人にはしない。いじめはゼッタイにダメ!

2 立花

 ・それぞれが「立」派な「花」を咲かせよう。

 ・生徒会スローガン「開花」のもと、それぞれの色の花を咲かせよう。

DSC_0141 DSC_0153