3/14 消火器点検・桜

2023年3月14日 19時31分

本日午後から、今治市中央消防署より4名の職員の方が来校し、本校の消火器と消火栓ホースを確認していただきました。その最中に、自転車置場(生徒の皆さんはどこか分かりますよね?)の桜の花が咲き始めているのを見付けました。

   

 

3/13② 3年生クラスマッチ

2023年3月13日 11時16分

1・2時間目に卒業式練習を行った3年生は、3・4校時にクラスマッチでサッカーを行っています。少し肌寒い中でも、盛り上がっているようです。試合開始前には、3年生134名+先生方で大きな円陣を作り気合を入れていました。

    

3/13 3年生廊下の掲示物

2023年3月13日 08時58分

いよいよ3年生は今週末の卒業式が迫ってきました。2階の3年生廊下には、1・2年生と教職員からの一言メッセージが掲示されています。桜とハートの花びら一枚一枚には、びっしりと感謝の言葉がつづられています。それを生徒会役員が大きなメッセージに変えてくれています。

       

3/10 今治市スポーツ賞表彰式

2023年3月13日 08時33分

3月10日に今治市役所で、今治市スポーツ賞の表彰式があり、本校3年生の佐々木君が表彰されました。2月11日に日本室内陸上競技大阪大会のU16男子走幅跳で、3回目の日本一になったことを表彰されたものです。おめでとうございます。

  

3/12 第5回新居浜招待中学生ソフトテニス大会(男子ソフトテニス部)

2023年3月12日 19時46分

本日、第5回新居浜招待中学生ソフトテニス大会に参加した本校男子ソフトテニス部が、激戦を制し見事優勝しました。3月28日から三重県四日市市で行われる全国大会に向けて、大きな弾みとなる優勝です。おめでとうございました。

【予選リーグ】

 立花中3-0新居浜北中  立花中3-0愛宕中 予選1位で1位トーナメントへ

【1位トーナメント】

 1回戦 立花中2-0中萩中  準決勝 立花中2-1雄新中  決勝戦 立花中2-1今治日吉中

    

3/12 部活動の様子(女子ソフトボール・軟式野球)

2023年3月12日 11時36分

昨日に引き続き、部活動の様子です。今日は運動場で、女子ソフトボール部、野球部が3年生とともにお別れ試合を行っています。ソフトボール部は、保護者や卒業生も参加して楽しくゲームを行っています。最近流行の『ペッパーミルパフォーマンス』も飛び出していました。

【女子ソフトボール部】

    

【軟式野球部】

    

3/11 部活動の様子

2023年3月11日 11時19分

3年生の県立高校入試も終了し、今日の部活動では、3年生とのお別れ試合をしている部活動も多かったようです。

【サッカー部】暖かい陽気の中、1・2年生の紅白戦に3年生6名も交じって、久しぶりのゲームを楽しんでいます。

   

【男子バスケットボール部】3年生チームと1・2年生チームが真剣勝負を繰り広げています。高さとテクニックで3年生チームが2点リードして第1ピリオドは終了しました。現役チームも意地の巻き返しに期待したいです。

   

【女子バスケットボール部】3年生チームと1・2年生チームとで熱戦を繰り広げています。3年生チームも久しぶりのバスケットでもしっかり動き回ってシュートを狙っていきます。ブランクもあったのに、こんなに動き回れるなんてすごいですね。

   

【吹奏楽部】音楽室に集まって、合奏練習中です。3年生に自分たちの成長を見てもらうためのミニ演奏会を開催する予定です。本番の演奏会が楽しみですね。

   

 

来週の予定をお知らせします

2023年3月11日 10時33分

来週の予定をお知らせします。

3月13日(月)平常校時

  14日(火)平常校時 ALT来校

  15日(水)短縮授業 ALT来校 2年2組個人懇談会(午後)

  16日(木)卒業式準備

  17日(金)第76回卒業証書授与式(9:30~)

  18日(土)

  19日(日)

<お知らせ>

『あたたかい家庭づくり運動 第58回児童・生徒作品展』が以下の日程で開催されています。本校生徒のポスター6点、習字12点も掲示されておりますので、ぜひご覧になってください。

  

3/10 廊下・階段磨き、ワックスがけ(2年生)

2023年3月10日 15時22分

昨日ピカピカになった教室に続き、今日は廊下・階段磨きとワックスがけです。膝を着き力を入れて磨くと、どんどん黒い汚れが浮き出してきます。月曜日の朝に、ピカピカになった廊下と階段を通るのが楽しみですね。

        

3/9 床磨き・ワックスがけ(1年生)

2023年3月9日 14時35分

6時間目からは、1・2年生が床磨きです。自教室や特別教室などにも分散し、黙々と作業をしています。担当する教員によって、一直線に並んでローリング作戦を行うクラスや、教室を一定の範囲(ゾーン)で分けて磨いているクラスなど様々です。