11/25 日本一おいしい給食(フランス給食)

2022年11月25日 13時35分

今週は「日本一おいしい給食事業」で、今日はフランス給食でした。メニューは、今治産野菜のポタージュジャルディニエール風、緑のお野菜のサラダ仕立て(ホワイトバルサミコのドレッシングソース)、赤いお野菜のプレゼウクライナ風、今治産すずきのオランデーズソース焼き彩野菜とともに、丸コッペパン、レモンタルト、牛乳です。おかわりの争奪戦(じゃんけん対決)があったクラスもありました。

         

11/24 日本一おいしい給食(和食給食)

2022年11月24日 15時35分

本日は、日本一おいしい給食の和食給食をいただきました。メニューは、炊き込みご飯、おひたし、鯛のあられ揚げ、れんこんまんじゅう、牛乳でした。れんこんまんじゅうは、地元鳥生産のれんこんをすりつぶしたものが使われています。生徒も積極的におかわりをしているようです。

         

11/22 今治市・上島町教科等研究大会(2年2組 技術科)

2022年11月22日 14時50分

本日は市内の小中学校で、教科等研究大会が行われており、本校では技術科の授業公開がありました。学校を代表して2年2組の生徒が、モーターを用いた介護ベッドのモデルを作り、班ごとに発表を行っていました。市内の中学校の技術の先生や愛媛大学の先生が見守る中、堂々と発表することができていました。

         

11/21 日本一おいしい給食(イタリア給食)

2022年11月21日 13時54分

今週は「日本一おいしい給食事業」で、今日はイタリア給食でした。メニューは、しまなみボロネーゼのラザーニャ、パンテレリア風じゃがいもケッパーツナのサラダ、はだか麦と今治野菜のミネストローネ、南イタリア風オレンジのババ、牛乳です。説明の動画を見ながら、美味しくいただきました。

           

11/21 リンゴの皮むきテスト(家庭科実技テスト)

2022年11月21日 12時04分

4校時の家庭科の授業では、1年1組が「リンゴの皮むきテスト」を行っていました。厳しい採点基準のもと、制限時間内に手早く真剣な表情で皮むきを行っています。もちろん皮むきが終了したリンゴは、それぞれが美味しくいただきました。

         

11/20 愛媛中学駅伝競走大会

2022年11月20日 16時44分

本日、男子第42回・女子第31回 愛媛中学駅伝競走大会が新居浜河川敷で行われました。女子では、4区の3年生が区間賞を取る力走で、一時は2位にまで浮上するなど大健闘を見せ、5位入賞を果たしました。男子も一人3㎞の長丁場を、最後までタスキをつなぎ、無事にゴールすることができました。

女子 5位入賞

1区(3㎞)          2区(2㎞)          3区(2㎞)           

   

4区(2㎞)祝・区間賞     5区(3㎞)           5位入賞&区間賞の表彰

  

男子(6区間 一人3㎞)

1区           2区               3区

   

4区               5区              6区

   

来週の予定をお知らせします

2022年11月18日 16時02分

来週の予定をお知らせします。

11月21日(月)期末テスト発表 学習・教育相談 日本一おいしい給食(イタリア給食)

   22日(火)今治市・上島町教科等研究大会(技術:2年2組) SC来校 ALT来校

         ※ 2年2組生徒はお弁当をご準備ください。その他学級の生徒は11:20下校予定です。

   23日(水)祝日 勤労感謝の日

   24日(木)日本一おいしい給食(和給食) ALT来校

   25日(金)日本一おいしい給食(フランス給食) 人権・同和教育参観日 学習・教育相談

         ※ 授業参観① 13:00~13:50(1・3年生)

           当初予定の12:55~13:45から、給食準備の都合上5分遅らせています。

           授業参観② 14:30~15:20(2年生)

   26日(土)

   27日(日)

11/18 学年道徳(1年生)

2022年11月18日 15時57分

先日の2年生に続いて、今日は6校時に1年生が体育館で学年道徳をしていました。自分の意見を堂々と発表したり、近くの人と自分の想いを伝えあったりすることができました。

       

11/17③ えひめいじめSTOP!デイ ライブ視聴(1年生)

2022年11月17日 15時02分

本日の5・6校時に1年生は、県下一斉に行われる『えひめいじめSTOP!デイ』に各教室から参加しました。県内の小学校6年児童と中学校1年生徒がリモートでつながり、同じ問題について話し合い、意見を深めていくことができました。

        

11/17② 2年生学年道徳

2022年11月17日 13時14分

4校時に2年生は学年道徳を行っています。11月25日(金)の人権参観日に向け、江戸時代の身分制度やいわれなき差別について学びました。どの生徒も真剣な表情で講師の説明を聞き、自分事として考えている様子です。