7/19④ 表彰伝達
2024年7月19日 10時18分表彰伝達がありました。
被表彰者は立派な返事をして、表彰を受けることができました。
また、生徒会表彰では、アルミ缶、一円玉、エコキャップ、ベルマークのクラス表彰がありました。
ボランティア活動へのご協力、ありがとうございました。
表彰伝達がありました。
被表彰者は立派な返事をして、表彰を受けることができました。
また、生徒会表彰では、アルミ缶、一円玉、エコキャップ、ベルマークのクラス表彰がありました。
ボランティア活動へのご協力、ありがとうございました。
終業式では、校長先生より「命」を守ること、「安全第一」についてお話がありました。
「交通事故」や「水の事故」、「熱中症」の未然防止、「スマホやSNSの安全な使い方」、あらためて自分自身の行動を振り返り、夏休みを「あめ」(あ)安全に、(め)迷惑0(ゼロ)で過ごしてください。
また、それぞれの時間、生活、人生の「節目」を大切にして、「立花」(立派な花)を咲かせてほしいと思います。
終業式に先立って、大掃除を行いました。
黙働により、隅々までていねいに磨いていました。
本日(7/19)は1学期終業式です。
午後、県総体及び県吹奏楽コンクール壮行会、弁論大会発表がありました。
県大会に出場する部活動から「感謝」、「全力」といったキーワードの立派な決意発表がありました。
吹奏楽部は7月30日(火)のコンクールで演奏する曲を披露してくれました。
日増しに合奏の仕上がりのよさを感じることができました。
弁論大会発表では、誰もが暮らしやすい社会づくりに向けた立派な弁論を聞かせていただきました。
堂々とした中に、めりはりのある話し口調は、聞く側の心をつかむものでした。
みなさんの本番でのご活躍、心より祈念いたします。
本日(7/18)、消火器の定期交換がありました。
学校安全の充実に向けて、日々取り組んでいます。
本日(7/18)、学校研究助成金をいただきました。
本校の教育活動の充実に向けて活用させていただきます。
ありがとうございました。
校内の蛍光灯をすべてLED電球に交換する工事が始まりました。
早速武道場での工事が完了し、すべてLEDになっています。
照度も上がり、省エネにつながり、まさに一石二鳥の工事です。
夏休み中に教室等の電球がすべてLEDになり、11月に体育館もLEDになる予定です。
本日(7/17)は朝から久しぶりの好天です。
午後から2年生は職場体験学習のお礼状をもって、各事業所を回ります。
保護者のみなさま、懇談会よろしくお願いいたします。