来週の予定をお知らせします。
1月29日(月)平常校時 ALT来校
30日(火)短縮授業 専門委員会
31日(水)短縮授業 3年生個人懇談会
2月 1日(木)短縮授業 3年生個人懇談会 少年式準備 SC来校
2日(金)特別校時 少年式(10:30~) ALT来校
3日(土)愛媛県小中学年別卓球大会今治地区予選
4日(日)
現在、本校ではインフルエンザにより感染者が増加しています。ご家庭でも換気・手洗い等の感染症対策にご協力をお願いいたします。
先程、マチコミを通じてご連絡いたしましたが、1月26日(金)18時20分頃に、今治市松本町において殺人事件が発生しました。犯人は現在逃走中です。つきましては、土日においては、子どもたちだけで外出を控えるなど、ご家庭におかれましても生徒を守るための安全対策に努めてください。
なお、本校はインフルエンザ蔓延のため、今週末の全ての部活動の活動を中止しています。
1年2組生徒・保護者の皆様へ
インフルエンザによる欠席者数も、明日(26日)以降、減少に向かうことから、学校医とも相談し、明日から1年2組の授業を再開いたします。時間割をお伝えいたしますのでご確認ください。詳細はタブレットでも配信いたします。
明日の登校前にご家庭で検温し、手洗い・マスク等で感染症対策を十分に行った上で登校してください。
なお、風邪の症状等により欠席する場合は、7時55分までに保護者の方よりご連絡をお願いします。
<1年2組 1月26日(金)時間割> (※は持参物、宿題等)
①美術(絵文字・色塗り)※美術セット
②理科(鉱物)※4点セット
③理科(岩石)※タブレット
④数学(空間図形)※教科書、ノート、ワーク
⑤国語(少年の日の思い出)※教科書、ノート
⑥社会科(単元別テスト)※3点セット、ワーク・ノートを提出する
1時間目、寒い中ですが、運動場から元気な声が聞こえてきました。持久走を頑張っている級友への掛け声です。
「ファイト~♪」「ラスト~!」
思い返せば、声出しが解禁となり、こういった日常が当たり前ではなかったことを教わりました。いい掛け声の中、懸命な姿が映えていました。今日の国旗は、昨日より大人しくなびいていました。

現在、1年2組はインフルエンザ罹患者の増加のため、23日(火)より自宅待機としております。
自宅待機期間中にも、発熱や新たな罹患者が確認されていることから、当初の予定を変更し、1月25日(木)についても自宅待機を延長いたします。
感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。また、引き続きご家庭でも換気、手洗い等の感染対策をお願いいたします。
今朝は冷え込みが厳しく、登校時には視界を遮るような雪が舞っていました。
駐車している車にもうっすらと雪が積もっています。
明日の朝も気温が下がる予報です。時間にゆとりを持って、安全に登校してください。

また、教室では視写の時間帯に10分間集中テストに取り組んでいます。このテストは、今年度の全国学力・学習状況調査の結果から、学力の底上げを図るため、愛媛県教育委員会が作成したものです。本校でも今日から三日間、全学年で実施します。今日は2年2組の数学の様子です。

本日、1年生保護者の皆様にはマチコミを通じてご連絡いたしておりますが、1年2組でインフルエンザ罹患者と発熱者が増加しているため、1年2組は感染症拡大防止のため、以下のように対応しております。
1月22日(月)給食終了後、13時15分に下校
23日(火)自宅待機
24日(水)自宅待機
25日(木)平常授業(欠席者数に応じて変更あり、時間割は後日ご連絡いたします)
学習課題等については、タブレットを通じて改めてご連絡いたします。
ご家庭におかれましても、換気、手洗い等の感染症対策にご協力をお願いいたします。