12/7 愛媛県学力診断調査(2年生)
2023年12月7日 09時12分2年生は今日(①国語②社会科③理科)と明日(①数学②英語③質問紙)の二日間で、愛媛県学力診断調査をタブレットで行っています。操作にも慣れたもので、接続のトラブルもなく順調に行っています。
2年生は今日(①国語②社会科③理科)と明日(①数学②英語③質問紙)の二日間で、愛媛県学力診断調査をタブレットで行っています。操作にも慣れたもので、接続のトラブルもなく順調に行っています。
3年生は受検に向けて面接練習をスタートさせています。緊張しながらも、自分の思いをハキハキと答えています。入試本番に向けて、そして、夢の実現に向けて、面接の機会にもどんどんと慣れていきましょう。
今日は、日本一おいしい給食の二日目、中華シェフ賞を受賞した「かんきつかき揚げバーガー」です。テーマは、「さっぱりとした食感も楽しめるバーガー」で、かき揚げの中にレモンを加えることで、さっぱりした味付けになっています。かき揚げに使われているさつまいも、れんこん、小松菜、まこもたけ、米粉、たまごは今治市産のものを使用しています。バーガーをかじると、ほんのりとかんきつの香りと味が広がります。
3年生の美術では、生徒一人一人がデザインや文字を考えた世界で一つだけの篆刻(てんこく)印を作っています。細いニードルを使って、細かな部分まで黙々と作業をしています。
※「篆刻(てんこく)‥印材に文字やデザインを彫り作成する。完成した篆刻印は、自身の書画などの作品に押印される。落款印(らっかんいん)や遊印(ゆういん)の別名もある。」
体育館側の通用門横に、本校と同じ名前のミカンの木(橘)が植えられており、現在小ぶりな実を多く実らせています。正門側の玄関には約140個の実を使ったタワーを作っています。ぜひご覧ください。ペンと並べると、その大きさが良く分かります。
本日、城東公民館では4年ぶりとなる文化祭が行われています。本校生徒の書写作品や美術作品も展示されていますので、ぜひご覧ください。また、司会や餅つき、販売などの仕事を本校と日吉中学校の生徒が、ボランティアとしてお手伝いしてくれています。
今治市のインドアソフトテニス大会があり、男子個人戦で2年生ペア(三木・羽藤)が見事、準優勝に輝きました。おめでとうございます。
来週の予定をお知らせします。
12月 4日(月)平常授業
5日(火)平常授業 登校指導
6日(水)平常授業 ALT来校
7日(木)平常授業 県学力診断調査(2年生) ALT来校 SC来校 ICT支援員来校
8日(金)短縮授業 県学力診断調査(2年生) ALT来校
9日(土)
10日(日)朝倉駅伝
12月になり、日に日に寒さが増してきています。そんな中、武道場では元気な剣道の掛け声が、体育館では創作ダンスの音楽がにぎやかに響き、寒さを吹き飛ばす活気に満ちています。
本校3年生の加藤君が作成した令和5年度土砂災害防止に関する絵画が、愛媛県砂防ボランティア協会会長賞を受賞し、本日表彰されました。おめでとうございます。