9/7① 1年運動会練習

2023年9月7日 09時31分

今日の1・2時間目は、1年生の運動会練習です。

団体種目の練習をしていました。

懐かしいようで新鮮な、玉入れです。やはり、小学校とは違って、かごも小さく、高いところにありそうです。

この後は、全員リレーの練習の予定です。

最後の2枚は、競技の道具を修繕している澤村先生とラインを引き直している石川先生の姿です。

9/7⓪ 運動会朝練習・国旗掲揚

2023年9月7日 08時12分

始業前の7時30分、運動場では2年4組生徒の息の合った掛け声が響いています。運動会に向けて、団体種目の朝練習をしています。爽やかな一日の始まりです。

その横では、生徒会役員5名が交代で国旗・校旗・市旗を毎日欠かさず掲揚してくれています。

9/6③ 2年運動会練習

2023年9月6日 12時42分

3・4時間目は、2年の運動会練習がありました。

1・2時間目より、気温が高くなってきました。しかし、生徒たちは頑張っていました。

全員リレー、縄跳び、団体競技の練習をしていました。全員リレーでは、大きな声援がありました。

また、初めてなのか、団体競技のムカデ競争はもたついていました(特に、2人なのに、なぜこけるのか不思議でした)。どうも練習が必要なようです。こけたり、つまづいたりしながらも、ニコニコ笑顔とさわやかな笑いがありました。これからが楽しみです。

9/6① 3年運動会練習 +α

2023年9月6日 10時05分

1・2時間目、3年生が運動会練習をしていました。

椅子取りゲーム、騎馬戦の練習でした。朝の雨が運動場を適度に湿らせ、曇っていたため、これまでより若干練習しやすいようでした。いい表情をしていました。(待機の時間を有効にと、ダンスの練習をする男子生徒の後ろ姿もありました)

最後の3枚は、その片隅で、個別指導する先生や剪定する教頭先生、遠く体育館前のホースを整える校務員さんの姿です。いろんな方のいろいろなおかげで学校は生かされています。

9/5 今日の給食

2023年9月5日 12時27分

今日の給食は、カルシウムの日にちなんだメニューです。

9/5① 2学年修学旅行のための学年集会

2023年9月5日 12時09分

4時間目、2年生は学年集会をしていました。

内容は、修学旅行についてです。運動会後、10月中旬に修学旅行に行きます。これまで、学年の先生方は、準備等一生懸命していただきました。そのうち、決まったことを生徒たちにも共有したかった内容です。

すべては、みんなが楽しく安全・安心に、そして心に残るものにしてほしいため・・・。

コロナ禍の中、できなかった分、有難く思い・・・。

すべての人には、生徒だけではなく、お家の方もいることを思ってほしい。

きっと、この子たちは、その願いを叶えてくれるでしょう。

9/4② 実力テスト

2023年9月4日 13時27分

午後は、実力テストを受けていました。

2年は英語のヒアリング中だったため、足音でお邪魔になってはいけないので、1・3年の様子のみです。

持てる力を発揮できますように・・・!

9/4① 運動会練習(学年練習)

2023年9月4日 13時22分

9/17の運動会に向け、練習が本格的に始まりました。

夏休み中に競技内容を決めたり、3年のダンスではリーダーがまず覚えたりしました。

3年生のダンスも運動場でリーダーのもと、頑張っていました。

どんなダンスになるのか楽しみです。

来週の予定をお知らせします

2023年9月1日 15時43分

来週の予定をお知らせします。

9月 4日(月)午前のみ短縮授業

        3年生実力テスト(⑤理⑥英) 学力診断テスト(1年生⑤理⑥社、2年生⑤英⑥国) 専門委員会

   5日(火)平常校時 SC来校日

        3年生実力テスト(①国②社③理) 学力診断テスト(1年生①英②国③数、2年生①社②数③理)

   6日(水)平常校時 運動会学年練習

   7日(木)短縮授業 運動会学年練習 第1回運動会係会

   8日(金)平常校時 運動会学年練習・全校練習 理科作品展(河野美術館)

   9日(土)理科作品展(河野美術館)

  10日(日)理科作品展(河野美術館)