2/19 最優秀賞の記念ボールが本校に
2024年2月19日 10時31分2/16に行われたふるさと学習発表大会にて、今治市内14校の頂点となり最優秀賞を獲得した本校に、記念として、FC今治の岡田会長様から黄金のサインボールをいただきました。
今、2年生の掲示板前に披露しています。本当に、どの学校の発表も素晴らしかった中、本校の代表生徒も臆せず、堂々と発表し、内容等も素晴らしかったです。
2年生全員に、お祝いの言葉を添えるとともに、拍手をお送りします。おめでとう!!
2/16に行われたふるさと学習発表大会にて、今治市内14校の頂点となり最優秀賞を獲得した本校に、記念として、FC今治の岡田会長様から黄金のサインボールをいただきました。
今、2年生の掲示板前に披露しています。本当に、どの学校の発表も素晴らしかった中、本校の代表生徒も臆せず、堂々と発表し、内容等も素晴らしかったです。
2年生全員に、お祝いの言葉を添えるとともに、拍手をお送りします。おめでとう!!
来週の予定をお知らせします。
2月19日(月)短縮授業 放課後学習相談 10分間集中テスト(1年:理科) ALT来校
20日(火)学年末テスト1日目 安全点検日 登校指導B 13:05頃下校予定
21日(水)学年末テスト2日目 13:05頃下校予定
22日(木)学年末テスト3日目 新入生保護者説明会(立花小) 学校運営協議会
23日(金)天皇誕生日
24日(土)
25日(日)
本日、今治里山スタジアムにおいて、「今治モデルふるさとキャリア教育」として、本校を含む市内4校が今治市の未来を考える提案を、今治市長様やFC今治オーナー様を前に堂々と発表しました。
発表内容も、発表した生徒4名の態度も堂々としており、審査の結果、見事に『最優秀賞』をいただきました。
学校の2年生教室では、同級生4名の発表を、残留生徒も緊張した面持ちで、真剣に聞き入っています。
放課後の各教室では、希望者を対象にした教育相談を行っています。1・2年生の教室では、学年末テスト対策を実施中です。学習相談の成果が発揮されることを祈っています。
本日、今治国際ホテルで今治市スポーツ功労賞等表彰式が行われました。本校からは四国大会で3位以上となった団体競技の『軟式野球部』と『男子ソフトテニス部』、個人では『陸上部1年生女子』がそれぞれ表彰されました。おめでとうございます。
今日の授業の様子です。音楽室ではアルトリコーダーによる『きらきら星』や『浜辺の歌』の合奏が行われています。滑らかな指使いで演奏できています。これから3月15日(金)の卒業証書授与式に向けて、式典で歌う曲の練習も本格化していくようです。
今日の授業の様子です。5時間目の運動場では、2年生女子が保健体育の授業でサッカーをしています。今日の今治は最高気温が16℃を超え、運動場に差し込む日差しも暖かです。半袖になり、汗だくでボールを追いかけています。
来週の予定をお知らせします。
2月12日(月)振替休日
13日(火)短縮授業 学年末テスト発表 10分間集中テスト(3年生:数学) ALT来校
14日(水)短縮授業 10分間集中テスト(3年生:英語) 学習相談(放課後) ALT来校
15日(木)短縮授業 10分間集中テスト(1年生:理科) 学習相談(放課後) SC来校
16日(金)短縮授業 3年生個人懇談会 ふるさとキャリア教育発表
17日(土)
18日(日)
男子ソフトテニス部男子生徒2名は、愛媛県選抜チームの一員として、現在、奈良県明日香村で全国の強豪と熱戦を繰り広げています。コートが28面もある会場で、それぞれ静岡県、兵庫県の選手と対戦しています。
波方体育館で、バスケットの大会がありました。男子1回戦は南中と対戦しました。2年生が少なく1年生が多い本校のチームは、残念ながら負けましたが、4番を中心に最後まで諦めずゲームをつくりました。女子1回戦は西中と対戦しました。惜敗しましたが、気持ちの良いフェアプレーとともに、ハンズアップをし続け堅守し、攻撃の手も緩めることなく最後まで前を向き、差を縮めていきました。
また、北郷中学校で野球部が練習試合をしました。少し風がある中ですが、声をかけながら試合に臨んでいました。冬場、打撃の基礎練習を念入りにしていたのを覚えています。その成果がスイングや打球に見ることができました。
選手の皆さん、おつかれさまでした。そして、諦めないすがすがしいプレーに感謝です。保護者の皆様、ご声援、ありがとうございました。