今日の給食は、カルシウムの日にちなんだメニューです。


4時間目、2年生は学年集会をしていました。
内容は、修学旅行についてです。運動会後、10月中旬に修学旅行に行きます。これまで、学年の先生方は、準備等一生懸命していただきました。そのうち、決まったことを生徒たちにも共有したかった内容です。
すべては、みんなが楽しく安全・安心に、そして心に残るものにしてほしいため・・・。
コロナ禍の中、できなかった分、有難く思い・・・。
すべての人には、生徒だけではなく、お家の方もいることを思ってほしい。
きっと、この子たちは、その願いを叶えてくれるでしょう。




午後は、実力テストを受けていました。
2年は英語のヒアリング中だったため、足音でお邪魔になってはいけないので、1・3年の様子のみです。
持てる力を発揮できますように・・・!




9/17の運動会に向け、練習が本格的に始まりました。
夏休み中に競技内容を決めたり、3年のダンスではリーダーがまず覚えたりしました。
3年生のダンスも運動場でリーダーのもと、頑張っていました。
どんなダンスになるのか楽しみです。






来週の予定をお知らせします。
9月 4日(月)午前のみ短縮授業
3年生実力テスト(⑤理⑥英) 学力診断テスト(1年生⑤理⑥社、2年生⑤英⑥国) 専門委員会
5日(火)平常校時 SC来校日
3年生実力テスト(①国②社③理) 学力診断テスト(1年生①英②国③数、2年生①社②数③理)
6日(水)平常校時 運動会学年練習
7日(木)短縮授業 運動会学年練習 第1回運動会係会
8日(金)平常校時 運動会学年練習・全校練習 理科作品展(河野美術館)
9日(土)理科作品展(河野美術館)
10日(日)理科作品展(河野美術館)
今治市中学生海外派遣事業帰国報告会が、本日午後、行われました。本校から参加した生徒をはじめ、すべての参加した中学生が英語で報告しました。どの生徒も、とても充実した研修であったことが伝わってきました。ご挨拶で、ご支援をいただきました日本食研の会長様や市長様から、ぜひ、学んだことを広げ、今治、日本のために生かして欲しいとの願いのお言葉がありました。ありがとうございました。


