登校の様子

2019年12月12日 08時10分

 生徒玄関にて登校してくる様子を撮影しました。みんないい顔しています。正門付近では、生徒会役員が清掃しながら挨拶運動を行ってくれています。

授業風景

2019年12月11日 13時03分

 3年生の保健体育の授業です。女子は体育館でバドミントン・卓球のゲームを、男子は、持久間走の後、ソフトボールのゲームを楽しんでいました。

お知らせ

2019年12月10日 17時03分

 3学期の日程について、年間計画から多少変更点が出ましたのでお知らせいたします。下記の「変更点」をクリックしてごらんください。《3年生の生徒・保護者に関係する内容です。》

 変更点.pdf

県学力診断調査(2年生)

2019年12月10日 11時29分

 今日、明日と2年生は、「県学力診断調査」を実施しています。みんな真剣にテストに取り組んでいます。

授業風景

2019年12月10日 10時02分

 1年生家庭科(調理実習)の授業です。献立は「生姜焼き・ほうれんそうのおひたし」でした。みんなで協力して何とか完成させました。給食前ですが、おいしくいただきました。

生徒会長選挙(演説・投票)

2019年12月9日 15時47分

 本日、新しい生徒会長を決める選挙がありました。2年生14名が立候補し、立会演説を行い、その後投票が行われました。

土・日の部活動

2019年12月9日 09時30分

 この土・日と各地で大会や練習試合が行われています。その主な結果をお知らせします。写真は、本校で行われていたサッカーの練習試合とバレーボールの大会の様子です。

12/7【女子卓球】第五十八回西条いしづちオープン卓球大会 団体 第3位

12/7~8【男女バレー】第8回今治市長杯しまなみカップ中学生交流大会 女子四部3位 男子二部6位

12/8【男女陸上部】第13回朝倉駅伝大会 男子A3位  女子A準優勝

                   女子区間賞2名(1区・4区)

授業風景

2019年12月6日 12時13分

 2年生女子の保健体育(持久走)の授業です。寒空の下、自己記録更新を目指し懸命に走っていました。また、「がんばれー!」という友達への声援も熱がこもっていました。

視写の時間

2019年12月6日 08時13分

 みんな真剣に取り組んでいます。10分程度の活動ですが、毎日続けることにより、読み、書きの訓練及び、感想を書くことにより表現力の向上につながります。「継続は力なり!」です。

授業風景②

2019年12月5日 14時20分

 3年生男子保健体育(柔道)の授業です。入念に受け身の練習をした後、既習技(体落とし、大腰、ひざ車、支えつり込み足)の練習をして、最後は、より実践に近い形で崩しを入れながらの技練習を行いました。